快読電車ブログ

とある男の読書記録

普通、ってなんだろう。【コンビニ人間】

本日も、ご乗車ありがとうございます。

 

今回は小説の紹介です。

 

コンビニ人間

 

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)

 

 

この作品を読み、いまだに私の頭の中を逡巡しているのは、『普通とは何か』ということ。

 

この考えに出会ったいきさつを説明するために、あらすじを書きます。

 

主人公の古倉恵子は36歳独身の女性。職業は、コンビニ店員を18年。

幼少期から、彼女は『変わった』人間だった。

 

死んだ小鳥を拾い上げ、「焼いて食べよう」と言ったり

喧嘩する男子を見たほかの女子が「誰か止めて!」と言ったのを聞いて、「止めなきゃ」と主人公はスコップで男子の頭を殴り、先生に理由を聞かれると「止めるのにこれが一番早い方法だと思ったから」と答えています。

 

そういった出来事を通し、彼女は周囲から『普通になりなさい』と言われて生きることになります。しかし、『普通』とはなにか彼女には良くわからないのです。

 

彼女はそれから、コンビニ店員になりました。店員として働く彼女はとてもイキイキとしており、マニュアル通りに働くことが非常に得意だったのです。

 

 

そんなあらすじです。あまり書くとネタバレになるのでここまで。

 

成人してからも、彼女は周囲から『普通』であることを求められます。

 

就労、結婚、出産、、、

 

そのなかで私は、『普通』とは何だろうかと考えたのです。

 

たしかに、36歳で恋愛経験なしで18年コンビニ店員をしている人は『珍しい』でしょう。それを『異質』だと決めつけて排除しようとする人も少なからずいるでしょう。

しかしそれは果たして正しいのでしょうか。

 

恋愛をすることが、正社員として働くことが、結婚することが、子供を作ることが、まるで『正しい』ことであるかのようにする風潮。

30歳までには結婚しなくてはならない、男は出世すべきだ、子孫を残すべきだ・・

そんな話をされたことが私にもあります。

 

ですが、私はこう思うのです。

 

それぞれの生き方があっていい、と。

自分の人生は、自分が納得するように生きれば良い、と。

 

自分自身の人生はだれのものでもありません。

たった80年かそこらしかないのなら、いや、そうでなくとも、自分が『自分らしく』生きれる人生を追求していくべきです。

 

生きづらさを感じながらも、自分が輝ける場所を見つけた主人公は魅力的な人間だと思います。

 

私はその点、まだ未熟な存在で、『自分とはコレだ!』と誇れるものがないと感じています。まあ、『普通なんてくそくらえ!』的なポリシーはありますが。

 

これを読んで下さっている方のなかには、主人公のように周囲からの『普通』の押し付けに苦しんでいる方がいるかもしれません。そんな方には、どうか『自分の人生は自分だけのものだ!』という思いを強くもって欲しいと思います。周囲に同調して着せ替え人形のように生きていくなんて、悲しくて虚しいじゃありませんか。

 

そんな祈りと、『個』が尊重される社会になればいいなというささやかな願いを込めて、この本をオススメします。

 

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)